カラーセラピー
私自身の体験から私が色で人生が軽くなった理由を伝えます。ミステリアスと言われ続けた過去の私。その裏にあった気質や防衛も、理解すれば全部「私らしさ」でした。そしてパーソナルカラーをきっかけに、その“らしさ”が自然に輝くようになり、軽く生きられ…
心理学の一つに「夢療法」という療法があります。カラーセラピーでも「夢療法」を活用し、夢日記から読み解きします。街がオレンジと黒に染まり、魔女や黒猫がそっと微笑むハロウィンの季節。
やっと、最終写真アート感性カラーカード公開!テーマカラー:虹(Rainbow)のセルフリーディング。心へのヒーリングを書いています。サキリスの感性記録帖 by SAKIです。
今回は「黒」という色について。嫌なことがあった、嫌なものを見てしまった時こそチャンスです。向き合うのは辛いかもしれませんが、同じ色をよく選んでしまう時、変わりたいと思った時、モヤっとした時、そこには乗り越えられる心のサインが隠れています。
絵を描くのが好きという想いから、イラストや創作、色、自己表現、自己探求してきた。インナーチャイルドの癒し|これまで取り組んできたことを綴っています。サキリスの感性記録帖 by SAKI
気がつけば、夏も終わり。そんな季節に寄り添ってくれるのが、フランスの伝統色 ブルー・マリー・ルイーズ。夕暮れの風に少し涼しさが混じると、どこか名残惜しい気持ちが胸をかすめます。
今の自分を映す、小さなシグナル。バーガンディー|内に秘めた情熱。ムーミンとミッフィーへのときめき。なんだか色や気分、実用性がぴったり重なるものと出会いました。
創作セラピスト卒業とアイデアの裏話 ちいさな決断が新しい流れを生んだ話を、そっと記しておきます。 「創作セラピストを卒業しよう」と決めた瞬間、ふしぎなくらいアイデアが次々と降りてきました。 これまで大切にしてきた「感性カラーカード辞典」をどう…
今日の感性カラーは「赤色」。なんか発散したい!そんな人は赤のヒーリングが味方です。赤は情熱や活動的な印象が強く、注目を集めやすい色です。けれども、色の持つ力はそれだけではありません。
緑いろのヒーリング。吐きそうなくらい体調悪くて、不思議なことに食欲はしっかりあった。次の日、あれ?普通に元気。その時の話です。
今日の感性カラー:プラム色 ✨ ― Get over(乗り越える力) 忙しい大人の心を、静かに整える“深い赤紫”。こんばんは or こんにちは^^ペンタブが届いたー!!そしてここ2週間ほど赤の心の色すぎてそわそわしていました。サキリスの感性の記録帖 by SAKI(…
ライラック|色とやさしさについて。色を感じるお話です。やさしさに包まれているよう。見ているだけで心がほどけて、安心感が広がっていきます。
自分の気持ちをリフレッシュさせる時間。自分と向き合うブロック解除の方法をご紹介します。自己探求や内面の感情に触れる内容を含みます。しんどくなる、嫌悪感を持たれる方は御控えください。
小さな輝きを見つける習慣 |心に宿るゴールド(豊かさ)を見つけるセルフケア、日常にファッションにゴールドを気軽に取り入れる方法をご紹介しています。
サファイアブルーの「誠実(Sincerity)」をテーマにしたお話、セルフケア、創作についてをご紹介します。
夢を叶えるために 「頑張りすぎなくていいんだ」と気づかせてくれたのが、エッセンシャル思考でした。タンジェリンのように難しいことばかり考えるのではなく、どんなこともシンプルに「楽しい!」と感じれると生きやすいかも。
夜になって気になった色が紫色でした。雑音が消え、静かに心の声に耳を澄ませる時間。紫を見ていると、不思議と心が深いところへと引き込まれます。紫色のセルフリーディング。
ベージュ グラウンディング|地に足をつけて散策してみましょう!砂浜に残る足跡。波がやさしく寄せては返す音。ベージュの砂浜は、まるで素肌に包まれているような安心感をもたらしてくれます。
こんにちはorこんばんは。映画「国宝」を観に行って、映画の中盤から泣きつづけ、鼻水噛むのをものすごく我慢したサキリスの感性記録帖 by SAKI (さき)です。 〜カフェ「明日の地図」〜 整体を終えて時計を見ると、もうすぐ15時。お腹も空いてきたので、マ…
【※閲覧注意】長く抱えてきた思い込みをクレヨンアートワークで手放してみた方法を紹介しています。カラーセラピーでブロック解除をしてみた話です。
今回は、気になった茶色(ブラウン)の色彩心理についてご紹介します。サキリスの感性記録帖 by SAKI(さき)です。
Indigo Clear Vison と、ネイビーの記憶 正式な色とは違いがあります。あくまでも感覚で制作したものになります。自由な色の広がりを楽しんで感じていただければ嬉しいです。 この空の色を見ていると、どこか胸の奥にある“静けさ”に触れるような気がします…
わたしを包む、青い光。— Calm down ブルーの物語(創作) 青い光の中に、わたしはいます。それは、海のようでもあり、宇宙のようでもあり、まるでサファイアのような澄んだ青。 少しだけ重みがあって、でもやさしくて。その光は、たしかにわたしを包んでく…
ちょっと精神的疲れを感じた日のピンクコーデをご紹介します。私が自然とやっているピンクのカラーセラピーをご紹介します。
気持ちが晴れない朝にこそ、白コーデを 毎日のコーディネートに迷った時、皆さんはどんな色を選びますか? 私は昔、迷ったら「黒」派でした。黒は万能で合わせやすいけれど、時には気分まで重たくなることも…。 だからこそ、今の私は「白」を選びます。 白の…
今日の感性カラーは〈シルバー〉 粘り強くやり遂げる! みなさんは、「粘り強くやり遂げられたこと」ってありますか? ちょっと迷っていたり、もやもやしていたり、止まっていたり、続かないなと感じていたら―― 思い出してみてください。 どんな心で どんな…
サキリスのキャラクターが纏うレモンイエローは、ただ明るいだけの色じゃない。 未来を見つめる目。自由を求めるアンテナ。可能性へ飛び込む勇気。 この色が放つ光には、こんなエネルギーが流れています。 ✦ 光のように、迷いを照らす ✦ 希望をあきらめない…
紫は、あなたの“間”にある色 青の絵の具と赤の絵の絵の具を混ぜると、紫色になります。 青と赤。どちらも、あなたの一部かもしれないです。 冷静で知的な「青のわたし」も、情熱的でまっすぐな「赤のわたし」も。 どっちが正しいとかじゃなくて、混ぜて、認…
みなさんは、嫌いな色や苦手な色ってありますか? 今日は、そんな色たちが「視点を変える」ことで素敵な色に変わったという私の体験をお話しします^^ 私が以前苦手だった色は、グレー。 グレーには”曖昧な”という意味もあります。幼少の頃、「白黒はっきり…
七夕と緑の記憶と、心を癒す色のチカラ 今日は令和7年7月7日と、7が続く年なんだって! サキリス感性記録帖 by SAKIの七夕の記憶は、ラジオ体操があった場所で短冊を笹に結んだこと。だからこそ懐かしさがこみ上げたのかもしれません。とてもエモーショ…