今日はパッと浮かんできたことで記事を書きます。
📑 目次

HSS型HSPとパーソナルカラー|ミステリアスと言われた私が色で軽くなった理由
「ミステリアスだよね」と言われ続けていた頃の私は、
その理由が分からず、どこか距離を置かれているように感じていました。
仲良くなりたいだけなのに、なぜか壁があるように見られてしまう。
その印象が大きく変わり、私自身が生きやすくなったのは、
パーソナルカラーに出会い、“自分の色”を知ったことがきっかけでした。
だから、今は「ミステリアス」も良い面だと思えています。
この記事では、HSS型HSPという気質を持つ私が、
パーソナルカラーを通して印象も気分も軽やかになった理由をまとめています。
HSS型HSPとは?ミステリアスに見られやすい理由
HSS型HSPは、
「刺激を求める活発さ」と「繊細で敏感な気質」を同時にもつタイプです。
- 興味の幅が広く、好奇心旺盛
- 感情が深いから答えるのに少し時間がかかるため、間ができるor答えるのを諦める
- 落ち着いて見えるのに、内側はとても繊細でよく動くため疲れやすい
- 落ち着いている部分と活発な部分との差が激しい
- 慎重さと大胆さ(直感)が同時に存在する
この“静と動”が同居することで、周囲からは 「何を考えているのか分からない」=ミステリアス と見られやすくなります。
私自身も理由が分からず、「どうしてそう見えるんだろう?」と戸惑っていました。
■ 黒ばかりを着ていた理由 〜無難・隠れたい・強く見せたい色〜
当時の私のクローゼットは、ほぼ黒一色。
黒が嫌いだったわけではありません。
安心できるし、失敗しない色でもある。
でも今ふり返ると、それは
- 無難でいたい
- 隠れたい
- 弱い自分を守りたい
- 強く見えるようにしたい
(バカにされないようにしたい)
そんな “心の防衛” が黒を選ばせていたんだと気づきました。
パーソナルカラーへの抵抗。「決めつけられそう」という不安は大丈夫
元々、おしゃれも色も好きだった私は、
その日の気分で色に助けられるタイプ。
だからこそ私は最初、パーソナルカラーに少し抵抗があったのかもしれません。
- 好きな色を否定されそう
- 似合う色で縛られそう
- 決めつけられるのはイヤ
こんな風に、診断そのものへの偏見を持っている人もいませんか?
私は、どこで学べばいいか分からなかったのが一番ですが、きっとこういう悩みもあったんだろうなと思います。
だから、パーソナルカラーを学び始めるまでに8年かかりました。
4:パーソナルカラーは“縛るもの”ではなく“自分を自由にする知識”
学び始めて分かったのは、
パーソナルカラーの本当の目的は
自己肯定感を高め、その人らしさを自然に輝かせること。
型にはめるための診断ではなく、
自分の魅力と強みを知るための“自己理解のツール”でした。
似合う色を理解した上でなら、
好きな色を自由に楽しむことができます。
“決められる” のではなく、むしろ、選んだことのない色を意識できるようになり、自由度が広がった感覚に近かったです。
自分の色をまとった瞬間、印象が変わった
パーソナルカラーで“私を自然に魅せる色”をまとった瞬間、
周りの反応も、自分の気分も大きく変わりました。
- 顔色が明るく見える
- 表情が柔らかくなる
- 声が落ち着く
- 話しかけられやすくなる
- 印象が優しくなる
その変化が積み重なり、
黒ばかりだったクローゼットは、
いつの間にか 軽やかでカラフルな色 に変わっていきました。
そして何より、
自分自身の心が軽くなったのを感じました。
色は感情のスイッチ。HSS型HSPには特に効果的
HSS型HSPの私は、感情の動きが深くて速いタイプ。
だからこそ 色が気分を整える力 は大きく、
毎日の服の色がそのまま心のコンディションにつながります。
- “似合う色” → 自然体でいられる
- “好きな色” → 心の自由と遊び
- “黒” → 守りたい時のシェルター
このバランスを理解しながら色を選べるようになったことで、
人生がひとつ軽く、呼吸しやすくなった感覚がありました。
こんな人にパーソナルカラーは特におすすめです
色は“外側の装飾”ではなく、内側の状態を整える道具でもあります。
まとめ|パーソナルカラーは気質と印象を整える“優しい知識”
ミステリアスが悪いと言っているのではなく、「何考えているか分からない」と言われることに悩んだ私が、パーソナルカラーと出会って、自分自身を理解し、心の防御を手放し、軽やかになれた理由を今回紹介させていただきました。
色は、自分を縛るためではなく、自分を自由にするためのもの。
HSS型HSPという気質を持つ私にとって、パーソナルカラーは人生を柔らかくする小さな灯りのような存在になりました。だから、私はパーソナルカラーとの出会いがブロック解除の一つにつながったと思っています。
同じように悩む方の心にも、
そっと光が届きますように。

-関連記事-

🌱 絵描きから始まった毎日がクリエイティブな
「サキリスの感性記録帖 by SAKI」
スターやブックマーク、コメントありがとうございます!
宜しかったら読者登録よろしくお願いします。
はてなブログで読者になる