2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
アンバー、琥珀色のカラーセラピー、セルフリーディング。暮らしに彩りを。アンバー、琥珀色を日常に取り入れる暮らしの工夫を紹介します。
今回は、気になった茶色(ブラウン)の色彩心理についてご紹介します。サキリスの感性記録帖 by SAKI(さき)です。
先日、鹿児島の黎明館で開催中の 「田中達也展 みたてのくみたて」 を見てきました。 ミニチュア写真家・見立て作家として世界的に知られる田中達也氏の展覧会「みたてのくみたて」が、鹿児島の黎明館にて開催中。何気ない日常の一瞬を、まったく新しい視点…
【展覧会メモ】ひつじのショーン展 with ウォレスとグルミット 会場:鹿児島県歴史・美術センター黎明館 2階 会期:2025年7月12日(土)〜8月24日(日) 主催:南日本新聞社 特別協賛:鹿児島日産自動車 備考:鹿児島では初開催! 最初は、**「田中達也展 み…
Indigo Clear Vison と、ネイビーの記憶 正式な色とは違いがあります。あくまでも感覚で制作したものになります。自由な色の広がりを楽しんで感じていただければ嬉しいです。 この空の色を見ていると、どこか胸の奥にある“静けさ”に触れるような気がします…
YouTubeの「SEA CAFE~Biyori~」さんのBGMに最高に癒されました…! 暑さでバテがちな夏、英語の歌詞や洋楽に、波の音や風鈴の音がかすかに聞こえるこのBGMが本当に心地よくて、まさに“涼感+癒し”フィーリングがすごく合った! 今年は、にじさんじのVTuberた…
私的あるある?スーパーで“パケ買い”しちゃうやつ。 スーパーでふと見かけたお菓子や飲み物、気づけばパッケージに惹かれて手に取ってること、ありませんか?“あるある”だと思ってる。 たまたまイオンで出会った、フランスのトリュフチョコ「Chocolat Mathez…
わたしを包む、青い光。— Calm down ブルーの物語(創作) 青い光の中に、わたしはいます。それは、海のようでもあり、宇宙のようでもあり、まるでサファイアのような澄んだ青。 少しだけ重みがあって、でもやさしくて。その光は、たしかにわたしを包んでく…
サキリスの感性記録帖 by SAKI(さき)のブログ世界観、ヘッダーデザインが完成しました。作品について想いを綴っています。
机に向かってペンを使おうと目をやると、ペンたての底が…海。「え、何これ?」「ぎゃー」って二度見したら、犯人は水色のノック式ペンでした。 ↑犯人この人キャップいらずの便利さが仇に。ノックしたままペンたてに立てていたみたい、インクがじわじわ…。 そ…
ちょっと精神的疲れを感じた日のピンクコーデをご紹介します。私が自然とやっているピンクのカラーセラピーをご紹介します。
気持ちが晴れない朝にこそ、白コーデを 毎日のコーディネートに迷った時、皆さんはどんな色を選びますか? 私は昔、迷ったら「黒」派でした。黒は万能で合わせやすいけれど、時には気分まで重たくなることも…。 だからこそ、今の私は「白」を選びます。 白の…
今日の感性カラーは〈シルバー〉 粘り強くやり遂げる! みなさんは、「粘り強くやり遂げられたこと」ってありますか? ちょっと迷っていたり、もやもやしていたり、止まっていたり、続かないなと感じていたら―― 思い出してみてください。 どんな心で どんな…
私はミッフィー以外にもう一つ推しキャラクターがありまして...気づけば、私の身の回りにはスヌーピーグッズがたくさん。皆さんも、そんなことありませんか? たとえば—— 雑誌付録で見かけた スヌーピーのアイスループM 2025年モデルのくすみカラーと、 いろ…
完成したヘッダーイラストとその想いについて。サキリスの感性記録帖 by SAKI(さき)のブログの世界観をつくっていく、キャラクター『サキリス』についてお話しています。
今回3枚目のトレースを完了したところで、やっぱりちょっと線が薄め。このままだと写真に撮ったときに見えづらかったり、水彩を乗せたときに埋もれてしまったりしますね。 なので、ここから線画を「清書」して濃くしていきます✍今回、私が使ってみる予定のペ…
サキリスのキャラクターが纏うレモンイエローは、ただ明るいだけの色じゃない。 未来を見つめる目。自由を求めるアンテナ。可能性へ飛び込む勇気。 この色が放つ光には、こんなエネルギーが流れています。 ✦ 光のように、迷いを照らす ✦ 希望をあきらめない…
紫は、あなたの“間”にある色 青の絵の具と赤の絵の絵の具を混ぜると、紫色になります。 青と赤。どちらも、あなたの一部かもしれないです。 冷静で知的な「青のわたし」も、情熱的でまっすぐな「赤のわたし」も。 どっちが正しいとかじゃなくて、混ぜて、認…
描いたアナログイラストをスキャンしてデータ化したくて まずは家のコピー機を使おうと思ったんですが… パソコンがちょうどメンテナンス中で使えず、USB接続しようとしたら、久しぶりすぎて差し込み口がわからない。しかもコピー機が小さめでちょっと使いに…
みなさんは、嫌いな色や苦手な色ってありますか? 今日は、そんな色たちが「視点を変える」ことで素敵な色に変わったという私の体験をお話しします^^ 私が以前苦手だった色は、グレー。 グレーには”曖昧な”という意味もあります。幼少の頃、「白黒はっきり…
「キレイに描こう」と思うと、筆が止まってしまうことって、ありませんか? それは、あなたがちゃんと考えられる人だから。でもその「考える」が、自分らしさをブロックしてしまっていることもあるんです。 実は私は、かつて「ちゃんとやらなきゃ」「うまく…
今日はマスキングテープの話をします。何度も何度も、幅の確認をして、口コミもチェックして…剥がれやすいとか、絵の具のにじみがないかも、しっかり見たんです。なのに、届いてみたら……「太っ!?」あれ!? いや、確かに「太さは欲しい」って思ってはいた…
「ブルーナとうさぎとわたしの静かなつながり」サキリスの感性記録帖 by SAKIの子どもの頃、いつもそばにあった絵本。色も形もシンプルなのに、なぜか目が離せませんでした。ミッフィーの表情はいつも同じ。でも私は、何度もそのページをめくっていたと思う…
「夏の空は好きだ。理由なんていらない。ただ、見上げたくなる。」photo by SAKI 不安に思っていることに気づいた時、普段は考えもしない事、言って初めて気づくことが多いはずです!? 不安という感情は、一見、ただの「弱さ」のようにも感じられますが、私…
七夕と緑の記憶と、心を癒す色のチカラ 今日は令和7年7月7日と、7が続く年なんだって! サキリス感性記録帖 by SAKIの七夕の記憶は、ラジオ体操があった場所で短冊を笹に結んだこと。だからこそ懐かしさがこみ上げたのかもしれません。とてもエモーショ…
光の三原色と、淡いグリーン 〜色が教えてくれた、今の私〜 サキリスの感性記録帖 by SAKI(初めましての方へ)です。2025年も、もう半分が過ぎましたね。この半年を静かに振り返っていたとき、心にふと浮かんできたのは、色のイメージでした。 ※画像はAI作…
ラベンダーとの出会い──色彩との出会いは、誰かのためにが理由だった。
サキリスの感性記録帖のSAKI(初めましての方へ)です。 足のサイズが大きい私にとって、靴選びはいつもひと苦労。見た目が好きでもサイズがなかったり、履いてみたらしっくりこなかったり。 だから、たまたま立ち寄った改装閉店セールで白いニューバランス…
色を学ぶということは、知識を増やすこと以上に、“感受性の奥にふれること”なのかもしれません。今日は、そんなふうに感じる日でした。カラーセラピストとしてのブラッシュアップ。師匠のもとで、言葉にならない部分にそっと光を当てるようなターコイズブル…
✦ 冒頭のことば ペンを置いた瞬間、「やっとできたー」って、声に出してました。 白い紙のなかに浮かびあがったサキリス。色はまだないけれど、彼女の気配だけはしっかりと、ここにいます。ずっと描きたかった「私の内側にいる存在」。しみじみ。 ✦ サキリス…