サキリスの感性記録帖 by SAKI

内なる声と色の声を、そっと記録する創造ノート

趣味

【HSS型HSPの日常記】ゆらぎながら心地よい日々を過ごすための工夫

【HSS型HSPの日常記】「直感で動きながらも、心地よいものを丁寧に選びたい!」ということで、先週は、デザインの仕事に向き合いながら、週末はカフェや雑貨店での“偶然の出会い”が重なり、小さなときめきが続いた一週間でした。今回はその記録をまとめて振…

刺激が好き、でも繊細。HSS型HSPの3連休を振り返って

HSS型HSPの私が3連休を全力で楽しんだら...HSS型HSPの特性を自己理解のため、客観的にまとめてみた。

【創作の記録】CLIP STUDIOで見つけた!私らしい2つの線

こんばんは。またはこんにちは^^ 今日は、CLIP STUDIOでブラシの調整をしてみました。線の入りと抜きの先端を細くできる方法をやっと見つけて、試しに リアルGペン風タッチ に変更してみたんです✨ リアルGペン風は、すっきりしていてシンプル。「デザイン…

【感性を磨く時間】日々のときめきと繋がるバーガンディーの秘めた気持ち

今の自分を映す、小さなシグナル。バーガンディー|内に秘めた情熱。ムーミンとミッフィーへのときめき。なんだか色や気分、実用性がぴったり重なるものと出会いました。

いつの間にか、スヌーピーに囲まれていた私の日常

私はミッフィー以外にもう一つ推しキャラクターがありまして...気づけば、私の身の回りにはスヌーピーグッズがたくさん。皆さんも、そんなことありませんか? たとえば—— 雑誌付録で見かけた スヌーピーのアイスループM 2025年モデルのくすみカラーと、 いろ…

苦手だった色が、大好きな色に変わった日

みなさんは、嫌いな色や苦手な色ってありますか? 今日は、そんな色たちが「視点を変える」ことで素敵な色に変わったという私の体験をお話しします^^ 私が以前苦手だった色は、グレー。 グレーには”曖昧な”という意味もあります。幼少の頃、「白黒はっきり…

ブルーナとわたしの静かなつながり───ミッフィーが教えてくれた、私らしさ

「ブルーナとうさぎとわたしの静かなつながり」サキリスの感性記録帖 by SAKIの子どもの頃、いつもそばにあった絵本。色も形もシンプルなのに、なぜか目が離せませんでした。ミッフィーの表情はいつも同じ。でも私は、何度もそのページをめくっていたと思う…